ThinkPad X61(SSD 160G, Memory 4 G) に Windows8をいれてみた。
なにはともあれ、まずはdownload.
こちらからのmicrosoftのサイトから ISOファイルを落としてくる。
(ISOファイルのある少し下の行にライセンス番号が書かれているので、こちらもメモしておく。)
落としてきたISOファイルを DVD Decriptor(もしくはImageBurn)を使ってDVDに書き込む。
このDVDをつかって起動するのかと思いきや、、、、 起動せず。WindowsXPからこのDVDの中にあるsetupというファイルを実行してインストール開始。
インストール自体は20分程度.
起動は、ものすごく軽快になった。10秒くらいで完全に起動(Windows XPだと50秒ぐらい)
ただ、、、、明らかにタッチパネル前提なインターフェース。。。Table端末、もしくはスマートフォンなどと同じインターフェース。
マウス(ThinkPadのトラックポイント)では、操作性わるい。 Multi touchのできるTouch Padがついていればよいのかも(もしくは、画面がタッチできるか)。
X61では、使えなさそう。。。。。クラシックなメニューが出せるか、しらべてみることに。
0 件のコメント:
コメントを投稿