Web Sphere 8.0 で Web applicationのビルドとデブロイをしてみた。
本番のWeb Serverに導入するまえに、自分のローカルテスト環境に導入
本来の導入方法は、 Rational Application Developper (Eclipse+αなツール)でEARをエクスポートしてこれをWeb Sphereの管理画面からインストール。
Rational Application Developper上では、この作業を自動に実行してくれるようで楽ちんなのですが、、、今回はこれでハマりました。
この自動化の仕組みでEARを自動生成して、自動的にインストールすると一部のプロパティーファイルが正しくEARの中に入ってこなくて、これが原因でWeb applicationが正しく初期化できずエラーとなりました。
最初は、なぜエラーになるのかまったくわからず、1週間(それ以上か)も時間を無駄にしてしまいました。
Rational Application Developperの設定で解決できるのかもしれませんが、、、、、参りました
ということで、あんまり自動化は信用しないほうがよいのかも。エラーがあった場合には手動の方法でためしてからが良さそう
0 件のコメント:
コメントを投稿