2013年1月4日金曜日

android開発環境

 ubuntu 12.04に android開発環境を設定したのでメモしておく。

ダウンロードしたもの。

1.android SDK  (SDK tool onlyのもの)
   http://developer.android.com/sdk/index.html

2. Sun Java SDK (jdk-7u10-linux-i586.tar.gz)
 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

3. Eclipse (Eclipse IDE for Java Developers)
 http://www.eclipse.org/downloads/

それぞれdownloadしたものをホームディレクトリのしたに展開

以降、展開したディレクトリを$ECLIPSE_DIR、$ANDROID_SDK_DIRおよび$JAVA_SDK_DIRと表記

JAVA SDKおよびEclipseのコマンドにパスを通す。

  $  export  PATH=$JAVA_SDK_DIR/bin:$ECLIPSE_DIR:$PATH

つぎにEclipseを起動

 $ eclipse


Eclipseの画面のなかで、”Help->Install New Software”を選択する。
”Add”ボタンを押して
・[名前]には[Android Plugin]などの適当な名前を入力。
・[ロケーション]には[https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/]を入力。



Developer Toolsチェックをいれてプラグインを導入。
導入が完了すると、 AndroidのSDKの場所を聞いてくるのでSDKを展開した場所を設定する。

設定後 Eclipseのメニュー”Window->Android SDK Manager”を選択し、AndroidのSDK Managerを起動して開発に必要な追加SDKを導入する。


最後にEclipseのメニュー”Window->Android Virtual Device Manager”を選択して、Android Virtual Device を作成する。

後半はかなり端折っているが、とくに迷うところはない。


0 件のコメント: